質の良い睡眠とれていますか?
皆さんはじめまして、看護師の中田です!
本格的な夏ももう終わり、朝晩の風が涼しく北海道らしくなってきましたね。
暑かった夏の疲れが出てくる人もいるのではないでしょうか?
こんな時は睡眠の質を良くしたいものですね。
私自身も子育てと仕事の毎日で体が疲れていますが、少しでも睡眠の質を向上して、毎日元気に過ごしたいと思っています。
今日は睡眠の質を上げるための入眠前に気を付けるといいことをご紹介!
聞いたことがある方も多いと思いますが・・・
まずは、夕食は寝る3時間前には済ませましょう。
布団に入るときには心も体もリラックス状態にしなくてはいけません。
胃の中に食べ物が残っていると、胃腸が休みたくても働いてしまうため、ノンレム睡眠に入りづらくなっています。
きちんと胃腸も休めてあげましょう。
深夜のラーメン、ビール、おやつなど食べるとおいしいんですけどね・・・
次に、入浴は寝る2時間前までに済ませましょう!
体の中心の温度の深部体温は眠るときに下がります。
直前にお風呂に入ってしまうと、深部体温が下がりきらず、体が眠る準備に入りづらくなります。
入浴後はゆーーっくり2時間ほどかけて体の眠る準備をしましょう。
毎日元気に過ごすためには、自分を労わってあげるのが一番!!
「毎日お疲れ様!」と言ってあげましょう。
それでは良い睡眠を・・・!